1. ブログ
 

ブログ

2014/05/20




スーパーセブンの登場です。

クリスタル、スモーキークオーツ、アメジスト、レピドクロサイト、

ゲーサイト、カコクセナイト、ルチル

と、7つの内包物がひとつの石に混在しているというパワーの強い石です。

宝石質のスーパーセブンなので、一粒がなかなかにお高い。

でも、これからぐんぐん活躍される男性経営者さんなので、

それに相応しいものをつけてもらうことにしました。

色のイメージでゴールドかシルバーかでイメージしたら、

シルバーのイメージがする方だったので、

あまり派手なのは合わないな〜と思い、

派手じゃないけど、強い石ってなにかな〜〜?って思ったら、

スーパーセブンを見て、これだ!!!!と迷いなく決定しました。

スーパーセブンは、石好きな人の憧れの天然石ですからねヽ(´▽`)/

古神道の秘伝の密呪にて、ご祈願させていただいています。

古神道開運祈願つきお守りブレスレットの詳細はこちらからお願いします⇒★★★







古神道・神様・神社



友人の新規オープンのお店のお祓いをさせていただきました。

私が行っている鈴のお祓い、結局のトコ何をやってるの?

というとこらへんをお話していきたいと思います。

----------------------------------------------------------

まず、場と自分に対して心構えや気持ちをととのえる祝詞(のりと)を奏上します。

そのあとに、神様をお招きする準備の祓えをしていきます。

禊祓(みそぎはらい)いと大祓(おおはら)えです。

禊祓いは簡単なお掃除で、

大祓えは大掃除みたいなものと思ってもらえれば、わかりやすいと思います。

つまり祓えとは、言葉(言霊・ことだま)によって、「場」を浄化(大掃除)するんです。

理由は、神様をお招きするにあたり、場が清浄でないといけないからです。

大掃除のあとも、秘伝のものをいくつか使って、何度も何度も場を細かく掃除します。

とにかく清く清く、神様をお招きする前には、何度も清めていくんです。

それでようやく清まったという頃に、

神様に降りていただくための、密呪をあげさせていただき、ようやく神様に来ていただきます。

このとき来ていただく神様は、だいたいは地元の産土様(うぶすなさま)です。

神様に来ていただいたら、次に神様を讃(たた)える祝詞(のりと)を奏上します。

わかりやすくいうと、素晴らしい神様がいらっしゃって尊いです。とてもありがたいです。

というような感じの内容の歌を唱えるんです。

こうしてまず、来ていただいた神様に喜んでいただくんですね。

人間でも

「ようこそいらっしゃいました。あなたを心待ちにしていました。
来てくれてすごく嬉しいです。大変ありがたいです。感激しました!!」

と訪問した開口一番言われたら?

悪い気はしませんよね。

神様も同じなんですよね。

お招きして来てくださった神様を、祝詞(のりと)で丁寧に讃(たた)えていきます。

そうして、神様に良い気持ちになっていただいたところで、

神様の祓(はら)えのお力をお借りしながら、巫女鈴を使って場を祓っていきます。

東西南北を順に鈴(の音霊)を使って、鈴を鳴らしながらお祓いをします。

そのときも、密呪を唱えて祓います。

それが終わったら、

神様に帰っていただくための祝詞を奏上して、神様に帰っていただきます。

と、これでだいたい完了です。


神社でもそうですが、神様を喜ばせるということを神道ではおこなうんですね。

相手を喜ばす言葉や行動をして、良い気持ちになってもらってから、

気分良くお仕事をしてもらうと、とってもいい感じで進むってことだなーと思うんです。

たとえば、私が神楽祝会(かみたのかい) でゲストをお招きするとき、

それは必ず前日までに考えます。

ゲストの方をどう紹介したら、その方が「立つ(引き立つ)」だろうか?と頭で練ります。

その方が言われたら嬉しくなるような言葉だったり、

そのあとスーっと話しやすい気分になる言葉(内容)を選んで話します。

ゲストがどれだけ多くの方から好かれてて、どれだけ喜ばれているかということや、

どんな能力を持っていて、それがどのように良いと私が思っているのか、

ということを本音で話すようにしています。

そうすると、ゲストの方が話す前にテンションが上がると思うんですね。

その上がったテンションのまま、本題に入ってもらえれば、

気持ちよくお話できると思うので、

参加してる方々も私も、そしてゲストさんも、みんなが結局得をします。

良い気分になって、テンションがノリノリになったら誰でも、

なんでも話してあげよう、もっといい話してあげようって思うものです。

そうやって場を盛り上げていくと、とっても良いお話を引き出すことができるんですね。

話す人も人間ですから、毎回基本の筋は同じでも、

サービス精神でいっぱい良い話してあげようって思ったら、

想像以上の良い話を聞ける可能性が高いんです。

そして、話しているのを見てる私は、大げさにリアクションしながら聞きます。

わざとそうするんです。そうやって大きなリアクションがあると、

話す方がもっとノリノリになるからです。ゲストさんをノセテいくんですね。

ゲストさんがノリノリになったら、またまたたくさん良い話を引き出すことができます。

するとやっぱり、聴いてるみんなも私もゲストさんも、みんなが得するんですよね。

そうやってやると、いつも大盛況になります。

私は、こうして喜んでもらう方式の基本を、神道の世界から自然と教わりました。

神様の世界って本当に勉強になりますよ。

神道のことを日々行っているだけで、自然と物事がうまくいくようになるんです。

生活の知恵とも言えるのかもしれません。

古(いにしえ)から伝わる幸福思想。

長い年月をかけて、相違工夫してきた集大成が神道なんですね。

私は、そのことを鑑定を通じて、神楽祝会(かみたのかい)を通じて、

体験でもってお伝えすることが使命だと思ってます。

もちろん、古神道の鈴祓(すずはら)いも、体感してもらえる機会のひとつですね。

お祓いの詳細ははこちらです⇒★★★

神楽祝会(かみたのかい)無料説明会はこちらです⇒★★★


スケジュールをしました。

幸粋開運鑑定事務所は、完全予約制となっております。

スケジュールを更新しました。↓  ↓  ↓9月のスケジュールも一部追加しました。
-------------------------------------------------------

丁寧な鑑定を行うために、鑑定は一日3名様までとさせていただいております。

お早目のご予約をお願いいたします。

【7月のスケジュール】

7月3日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

7月4日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと1名様のみ

7月5日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月6日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月7日(月)定休日

7月8日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

7月9日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと1名様のみ

7月10日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 3名様予約済み、受付終了

7月11日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月12日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月13日(日)神楽祝会(かみたのかい)無料説明会

7月14日(月)定休日

7月15日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

7月16日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月17日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月18日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月19日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月20日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月21日(月)定休日

7月22日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

7月23日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月24日(木)夏越えの大祓え&プチ農業体験ランチ&ライブ

7月25日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月26日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月27日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月28日(月)定休日

【8月スケジュール】

8月1日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月2日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月3日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月4日(月)定休日

8月5日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月6日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月7日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月8日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月9日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月10日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月11日(月)定休日

8月12日(火)午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月13日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月14日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月15日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月16日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月17日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月18日(月)定休日

8月19日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月20日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月21日(木
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月22日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月23日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月24日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月25日(月)定休日

8月26日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月27日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月28日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月29日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月30日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月31日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ


【9月のスケジュール】



9月4日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月5日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月6日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月7日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月8日(月)定休日

9月9日(火
)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月10日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月11日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月12日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月13日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月14日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

男女のこと
不倫を繰り返してしまう女性が、不倫を卒業できる一番早い方法をお伝えします。

自分では無意識なのですが、女性の場合、

父親=男性観になっているので、

父親に対する感情をクリアーにして、関係性を改善していければ、

自然と異性との関わりが変わってきます。

不倫を繰り返してしまう女性に多い事象として、

自己肯定感が低いということがあります。

自分は男性に愛されるべき存在である、という確固たる気持ちが持てないんですね。

父親との関係が悪いと、父親に愛されている(愛されてきたのだという実感)

が薄くなってしまうという状態です。

父親との関係が悪かったり、薄かったりすることによって、

父親=男性観だから、父親(男性)に私は愛されているはず、

という強い思いを持てない状態とリンクしているんです。

で、どうしたらいいかですが、

結論を言いますと・・・・・・

父親に感謝の気持ちを直接伝える

という行動を実行することです。

これは照れもありますし、今さらと思ったりして、

なかなか言いにくことです。

ですが、この方法が一番早くて、一番効き目があります。

ちゃんと顔を見て「お父さん、育ててくれて(産んでくれて←父親は生んでませんが。)ありがとう」

と、心からの思いを伝えてください。

お父さんのことを嫌いと表面では思っていても、本当の奥の奥の心の中では好きなはずなんですね。

その本当の心を伝えるんです。

そうすると不思議ですが、現実が変わるんです。

男性にたいしての自分の心が変わります。

これをするとね、自分肯定できるように自然となります。

自分を大事にできるようになるんです。

自分は実は、父親に愛されてきたんだな、だから男性からも愛されるはずなんだ・・・・

という自己肯定感が自然と湧いてくるようになります。

感謝を伝えてわだかまりを溶かすことによって、

自分が愛されてきたのだということに、魂が気づくんです。

そうなると、「愛されている自分が、自分を大事にしないこんなこと(不倫)してちゃダメだな」

って、自然と思えるようになります。そして、ちゃんと別れられますよ。

不倫と一言にいっても、いろんなパターンがあるので、

全員が同じだとは言い切れませんが、

そうやって父親との関係を改善された方は、

自然と不倫から卒業できています。

不倫といってもいろいろな状況もおありだと思うので、

これ以外のことは、個別に相談していただければと思います。


日々の出来事


異業種交流会にて、プレゼンをさせて頂くことになりました!

パワーポイントなんて、普通使うことないですからねー。

会社とかだったらあるのかもしれないですが、

占い師は普通、プレゼンなんてしませんもん(笑)

占い師らしくない占い師というか、他の人がやってないことをやってこそと思うので、

こんな経験なかなかないから、いいかなって思います。

日頃、自分のしていることをギュッとまとめたいな、と思ってはいたものの、

なかなか時間もなくできなかったんです。

それが、プレゼンのために作っているうちに、自然とまとめることができました。

パワーポイントを作るうちに、そうかー私ってこういうことを大事にしてたんやなーとか、

そうかそうかー、これが私の使命やわ!とか、なんとなく思ってたことがハッキリしたというかんじ。

それにね、使い方がわかると、パワーポイントってなかなか面白いんです。

文字がぼわわ〜〜っって浮いて出てくるやり方とか、

下からビュん!って上がってくるやり方とか、

写真とか文字をくるくるくる!!って回転できたりとか、

なんかね、簡単にかっこいい演出ができるんです。

こんなに機械オンチの私なのに、動くのをちょっと使うだけで、

なんとなくカッコイイ感じに仕上がるからクセになりそう。

写真とか図形とかで、自分のしている仕事を表現できるので、

「目で見てわかってもらえる」という良さがあります。

パソコンは音痴ですが、パワーポイントおもしろい〜〜〜!(=^▽^=)

作ってても楽しいから、またどっかで披露したいな〜〜。

仕事を通じて、いろんなワザを学ばせていただいています。

パワーポイント自体は、直接仕事に影響があるワザではありませんが、

ワザだけじゃなく、自らの仕事を客観的に振り返るという意味でも、

またバージョンアップできた気がして、なんか嬉しいです!(*≧∀≦*)

やっぱり人間は成長することが楽しいものんだなーと思いました。

人間って安定を求めてしまうけども、安定しすぎて成長がないと退屈になるもんなんじゃないかな?

勉強はしんどさも伴うけど、できるようになると達成感があるんですよね。

一つ一つ階段を登るように、自分が成長しているのを確認できると、なんか嬉しいものですよ。

人の幸福にとってこの「成長」って1つのキーポイントだから、

それでね、神楽祝会(かみたのかい)も、神様を楽しく「学ぶ」会にしているんです。

楽しさだけじゃダメで、そこに学ぶという成長があるから、魂が喜ぶんですよね。

神楽祝会(かみたのかい)で楽しく学んでいるうちに、日に日に成長できるんです。

そして月日がたったとき、去年より今年、今年より来年は、成長した自分と出会える。

幸せって言葉にするのはむつかしいけど、成長って人々の喜びなんですよね。

そんな喜びの場として、神楽祝会(かみたのかい)をやっています。

無料説明会ありますよ。⇒★★★


※この日だけ、特別にティーコンシェルジュ(お茶のプロ)がおいし〜いお茶を淹れてくれます〜〜〜。
お見逃しなく〜〜。




スピリチュアル
神様とのやくそくという映画を見ました。

産科医の池川明さんの自主映画なんですけども、

すごく印象的だったのは、小学校の低学年くらいの子どもたちが、

生まれる前の記憶を雑談のようにお話しているシーンでした。

女の子はすごい饒舌に生まれる前の記憶を話すんです。
(以下、記憶する限りを記してみます)
-------------------------------------------
私は、日本に生まれる前はモンゴルにいて、

人のモノを盗ったり、すごい頑固で誰の言うこともきかなくて、

いっぱい悪いことをしたの。

それで最後死ぬときに、まっ暗い部屋みたいなところに行って、

そしたら、生きてた時の周囲の人たちの声が聴こえてきて・・・・・

母親は「少し悲しいけど、あの子は頑固で悪いことばかりしてたから、死んでくれてよかった」

とか、友達もみんな、死んで嬉しかったって言ってるのが聴こえてきて・・・・

悲しかった。。。。。

それで、次はもう一度生まれ変わって、今度は悪いことをしないで、

人の言うことを聞いて生きようって思って、そのために生まれてきたの。。。。
----------------------------------------------
もう一人の小学生の男の子は、

僕はね、前の人生のつぐないの意味で生まれかわったの。

記者(がたずねる)「どうして?なんのつぐないなの?」

うん・・・・ぼくは、自死したの。。。。。

記者「えっ?自殺したってこと?」

男の子「・・・・・うん・・・・(悲しげな表情でうつむく)」

「僕はね、前の人生で自殺して、お母さんを悲しませたから、今度の人生では、
お母さんによろこんでもらいたくて生まれたの。」

「前の人生のやり直しの場合は、その課題をやらなかったら、そのことが気がかりで
自分のことに集中できないの。課題をやったらあとは自分のこと、夢とか目標とかに集中できるようになるの」

----------------------------------------------

なんか小学生とは思えないような、深い話をするんです。

つまり彼らがいうには、生まれ変わりの理由は人それぞれで、

前の人生で後悔したことを、再度やり直す意味を持って生まれた場合(とくに親子関係)

は、そのことがクリアーしていないと、そこが気になって自分の夢とか自分のテーマに進めないらしいんですね。

進めないのは罰という意味ではなく、魂的にどうしてもそのことが気になるらしいのです。

これは私の解釈ですが、つまりこうだと思ったんです。

親との関係にテーマがあって、生まれている場合は、

まず親子のことをクリアーしないと、なかなか人生の目標や夢に集中しにくいんじゃないかと。

実際に多くの相談を受ける中で、誰もが輝きたいとか、夢を持ちたいと思っているけれど、

そこに到達できない方は、その前に親子の問題を抱えていて、そこをクリアーしていない状態では、

なかなか自分の夢や自分の人生の達成に勧めていない方が多いように思われます。

私自身の体験でもそうでしたが、親とのことをクリアーしていないと、

自分のことがおろそかになるというか、何か心が曇った状態で思い切ったことができなかったように思います。

池川さんによると、私たちが生まれてくる理由は大きく分けて2つあるようです。

1つめは、親の役に立ちたいから(喜んでもらいたくて)

2つめは、(1をクリアーしたら)自分が誰かの役に立ちたいから。

生まれる前の記憶がある子どもたち、全員が一致して同じことを言うのが、

この「役に立つために生まれてきた」という言葉だそうです。

最後に池川さんの著書から、子供たちの声の一部を転機しますね。

「雲の上には数え切れないほどの赤ちゃんがいっぱいいて、天使みたいに羽がついているの。
リーダーみたいな天使がいて、その天使は赤ちゃんにならない天使で、<お母さんを選んでいい>って
教えてくれるの。」

「お空から見ていて、あの人がいいなと思ったら、おなかに入るんだよ。
ママはベランダにいたから、飛んできて入ったよ」

「空の上から弟と一緒にお母さんを見ていたよ。僕が先にいくねといって
生まれてきたの」

お母さんを選んだ理由は?

「ぼくが来たら、ママは寂しくないかなと思ったの」

「ママに笑ってもらいたかったから」

生まれる前の記憶を覚えている子どもの声を聞いていると、

多くのお子さんをお持ちの方々が、選ばれて生まれてくれたことを知ったら、

さぞかし心が癒されるだろうなって思いました。

また、子どもを所有物のように見るのではなく、

一人の人として尊重して育てる気持ちになると思います。

お子さんをお持ちの方や、妊婦さんに池川先生の著書はおすすめです。

全般的に知りたい場合は、

「子どもは あなたに大切なことを伝えるために生まれてきた」青春出版社

がいいと思います。

子どもたちの名前の声が知りたい方は、

「雲の上でママをみていたときのこと」

などもおすすめです。

たくさん著書が出ているので、アマゾンのレビューなどを見て決めてみられるとよいと思います。






スケジュールをしました。

幸粋開運鑑定事務所は、完全予約制となっております。

スケジュールを更新しました。↓  ↓  ↓9月のスケジュールも一部追加しました。
-------------------------------------------------------

丁寧な鑑定を行うために、鑑定は一日3名様までとさせていただいております。

お早目のご予約をお願いいたします。


【6月のスケジュール】

6月30日(月)定休日

【7月のスケジュール】

7月1日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜3名様予約済み、受付終了

7月2日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

7月3日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

7月4日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと1名様のみ

7月5日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月6日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月7日(月)定休日

7月8日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

7月9日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと1名様のみ

7月10日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 3名様予約済み、受付終了

7月11日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月12日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月13日(日)神楽祝会(かみたのかい)無料説明会

7月14日(月)定休日

7月15日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

7月16日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月17日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月18日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月19日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月20日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月21日(月)定休日

7月22日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

7月23日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月24日(木)夏越えの大祓え&プチ農業体験ランチ&ライブ

7月25日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

7月26日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月27日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

7月28日(月)定休日

【8月スケジュール】

8月1日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月2日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月3日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月4日(月)定休日

8月5日(火)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月6日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月7日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月8日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月9日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月10日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月11日(月)定休日

8月12日(火)午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月13日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月14日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月15日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月16日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月17日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月18日(月)定休日

8月19日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月20日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月21日(木
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月22日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月23日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月24日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月25日(月)定休日

8月26日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月27日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月28日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月29日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月30日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月31日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ


【9月のスケジュール】

9月1日(月)定休日

9月2日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月3日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月4日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月5日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月6日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月7日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月8日(月)定休日

9月9日(火
)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月10日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月11日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月12日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月13日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月14日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月15日(月)定休日

紅茶のおいしい喫茶店♪白いお皿にグッバイバイバイ~♪

プロが淹れるティーを一緒に飲みませんか?



お茶を淹れてもらって優雅なひと時・・・・

なんだか心が豊かになりそう。

開運サークル無料説明会の後に、お茶のプロがティーを淹れてくれます!

7/13(日)13:00〜聞いて得する!開運サークル無料説明会
http://www.rikopin.com/contents_207.html

ティーサロン「茶温」のティーコンシェルジュKazumi さんです。

ためになるお話が聞けて、プロの淹れてくれたティーも楽しめる!

これ参加できる人はラッキーです、かなり(^O^)/

ご予約ページから、開運サークル無料説明会を選んでお申し込みくださいね!

予約フォームはこちら→★★★

お知らせ・キャンペーン


外部からの講演依頼をいただきました!

異業種交流会「アルファネット」様
http://www.osakanetwork.com/

幸粋は、

「運が良い人の秘密の習慣」

というテーマでお話をさせていただく予定です。

まだ少し先ですが、会員にならなくても参加OKとのことなので、

よかったらいらっしゃってみてくださいませ。

二部構成になっていて、一部が幸粋のお話で、

二部がジャズの生演奏だそうです。

そしてお食事とビールも出るので、たくさんのことを得られますね。

1、ためになる話を聞いて
2、心が豊かになる音楽で癒されて
3、食事とビールで出会ったことのない方と交流できる。

5000円でこれだけ盛りだくさんだったら、かなり満足じゃないでしょうか?

参加される方も、大企業の会社員の方から、弁護士さんなどの士行の方々、

お医者さんや学校の先生など、さまざまな業種の方がいらっしゃるそうです。

日ごろなかなか新しい出会いもないなーと思う方にはよいんじゃないでしょうかね。

ちなみにここの交流会で結婚された方も、複数名いらっしゃるそうですよ(^^)

ちょうど先日、主催者様と打ち合わせをさせていただきましたが、

主催者様と一緒に来られたメンバーさんも、ここの交流会で知り合った女性と、

昨年11月に結婚して、新婚ホヤホヤですねん、とえらい幸せそうでしたよ〜。

というわけで、お申し込みは、アフファネットさんへお願いしますねー。

異業種交流会「アルファネット」様
http://www.osakanetwork.com/


日々の出来事


アナと雪の女王の曲が流行っていますが、

ありのままで〜♪が流行るということは・・・・

いかにありのまま生きたいのに生きれていない人が多いか?

ということをあらわしているか、だと思うんです。

ありのままに生きれていないからこそ、ありのままの〜に反応するんですね。

ありのままに生きられている人は、その言葉にあまり反応しません。

死を間近に控えた人々が口にした、後悔の中で多かった項目について紹介しますと、

1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」

とくるのは、これこそありのままに生きるということだと思います。

先日もとっておきの守護霊のハナシをお話させて頂いたのですが、

お話の中で私が「わがままに生きても、嫌われないですよ」といったんです。

何の気なしに言った言葉でしたが、結構反響があったんですね。

そうか!わがままでも嫌われないんだ!!って気づきました、という感想を頂きました。

周囲を見渡してみてくださいな、案外わがままな人って好かれてますよ。

なぜって、それがその人のありのままだからです。

ありのままは、人からも好かれるんですよ。

先の死を目前にした人の後悔について、他の項目は以下です。

2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」

3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」

4. 「友人関係を続けていれば良かった」

5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」


さて、あなたはいかがでしたか?

私は4番以外は、現時点でも後悔しない自信があります。

比較的自分に忠実に生きていますし、

働いているのも好きなことだから楽しいです。

自分の気持ち?そんなの、ここでもうるさいくらい表しています(笑)

自分の幸せを一番に考えて生きてます。

だって、神様は人々が幸せになることを願っているって知ってますから(^^)

だから、私の課題は4だけ!

これは後悔しそうだーーーーー。

だって、一年にだいたい2〜4回くらい誰かとバトルしてるもんなぁ(;´▽`A``

自分に忠実に生きる、というのにもリンクするんだけれども、

ちょっと!それは聞きづてならん!!!

ということがあると、もう言わずにいられない。

我慢とか黙っておくとかできないので、そこで言うからバトルするか、

泣かせてしまうとか、周囲の人たちがヒヤヒヤするような状況に発展する。ウヘ〜(;´Д`)ノ

ま、これは私の課題ということで!

みんなで課題に取り組んでまいりましょうぞ〜〜〜。






<<  <  28  29  30  >  >>