1. ブログ
 

ブログ

2014/05/20



男女のこと


男性の恋愛相談も最近は増えています。

既婚でも誰かを好きになる時は好きになりますね。

女性でも男性でも、なんとかしてあげたいなぁって気持ちになります。

聞いてても切ないな・・・と。

この、切ないが「わかる」って感覚、

恋愛相談を受けるとき、すごく大事なんじゃないかと思うんです。

仕事として受けるということであっても。

こないだドラマの話を書きましたが、

ちょっと新たにわかったことで、

再度ドラマ考察と決意したことを書いてみます。

同窓生ってドラマ、あとで調べて知ったけど、

柴門ふみさんの原作だったんですね。

柴門ふみさんといえば、私ら世代には「東京ラブストーリー」です。

OL時代の私の、一週間の楽しみの1つでした。

そして原作も読んで、柴門さんのエッセイも読みあさりました。

それくらい大好きだったんです。

ファンでした。

ある意味教祖様でした(笑)

だから、同窓生が柴門さんだとわかって、ショック!!だった。。。。。

そういえばあのノスタルジックな雰囲気は、柴門色だ・・・・って思ったけど・・・・

なにがショックかって・・・・・ね・・・・。

古かったから、です。。。。

あのドラマの印象が「なんか古臭さ」って思った私がいたのです。

あけひが健太の髪の毛をカットしながら言います

「今、好きな人がいる・・・・」

「イニシャルはA・・・・・」

「イニシャルのAは、あけひのAだよ(^^)」

このやりとりなに?

かゆい。

二の腕がかゆくなるっ・・・。

くさいというのか、かゆいというのか・・・・。

感情移入がまったくできない。

水と油くらいテレビの中と、こっちの世界が分離してしまって、

ドラマの世界に入れない( ;∀;)

こんなやりとりしないよ。

いまどきしない。

昭和すぎる。

昭和を生きてきた私が見ても昭和すぎる。

批判したくて言ってるんじゃないの。

これでわかったことが1つ。

柴門さんは、もう、たぶん、

ずーーーーっと長いこと、

恋愛をしていないんだな・・・・ってこと。

いや知りませんよ、彼女のプライベートは一切知りません。

でも、なにかそう感じたんです。。。。

昔、恋愛していたころのまま、そのまま止まっている。

一言でいったら「現役感」がもうないのです。。。。。

リカとカンチのときは、まだ柴門さんも若かった。

だから現役から近くて、恋愛色が鮮明に表現できたのだと思う。

でももう、たぶん、あのキラキラした感じは、

鮮やかに描くことがむつかしくなっているんじゃなかろうかと。。。。

リカとカンチのときのまま、そのまま時が止まった状態なんです。

もしも恋愛を今していたとしたら、たぶん、ノスタルジーを描きながらも、

もっと「今」を描けるんじゃないかなって思ったんです。

それで私が決意したこと。

現役感がなくなったら、恋愛相談は辞めにしよう。

ってこと。

わかるわぁ・・・辛いのわかる。

切ないのわかる・・・・

その気持ちがなくなったら、

恋愛相談はやめようって思いました。

いま、私が柴門さんに感じていることと、

きっと同じことを相談者さんも感じるだろうなってわかったから。

以前あったんです。

還暦をだいぶと過ぎた方に、恋愛相談にのってもらったことが。

「そうねぇー、私もそんな時代あったわぁ〜〜〜」って、

相談に乗ってはくれますが、なにか遠いところから眺められている感は否めなくて、

なんだかな〜〜って思ったことが。

恋愛してるときって、ちょっと頭おかしくなっていますやんか?(笑)

夢中で恋愛してる人って、自分も含め、狂ってるなって思うんです。

普通じゃできないことをやらかしてみたり、

よく考えたらすぐわかるようなことが、なかなかわからなくなってしまったりして。

どう考えても脳ミソの中が、破裂してるとしか思えない。

そんなハイテンション、上がったり下がったり狂ったりの状態なのに、

えらい冷めたところから、そんなもんよ〜。なんて見られたら、

なんかつまらないといいうか。

もうちょいテンション合わせてもらいたいみたいな。

そんな気分になるんですよねぇ。

鑑定とはまったく関係ない話ですが、

ドラマを見て決意した次第です。

男女の問題は得意分野なので、

現役感がなくなったあかつきには、

夫婦問題を主に鑑定していこうって思います。

嫁姑問題とか、子どものこととかね、

そういうので悩んでいる人もたくさんいはるから。

何歳まで恋愛相談できるかなぁ〜。

恋愛相談希望の方は、

まだ、かろうじて現役感のある、今のうちにきてくださいね(笑)



男女のこと


たとえば、いいなと思う女子がいて、

でも、誘ったり告白したりは、できない。

でも、その女性がほかの男性と仲良くしているのを見ると、

急に意味不明な行動に出たりする。

唐突に、突然に意味不明なメールが来るから、

なんで今これ?と思って、推測するわけです。

この数日にやったこと、出来事を回想する・・・・・

ああ!あれか。

必ず思い当たることがある。

ほかの男性と仲良く(わざとでなく流れで)

していた場面がある。

そのことにたいしての、なにかのアピールだなと。

うまく気持ちを出せない、でも、なんか気になる。

その表現が、意味不明なメールという形で飛んでくる。

心理がだいたい読めてしまうのですけども、

わかったからといって、何もできませんよね。

意味不明だから、それになんと返せば?

普通に素直になれば、もっとうまくいくと思うのにね。

大人も素直が一番だと思います。

素直は愛されます。

素直はかわいい。

好きは避けじゃなく、好きは好きで表現したほうが絶対いい。

好きを好きと表現できること、そういう人が私は好きです。

ってなんの告白や?(笑)

男も女も素直が一番だなと思う、今日このごろでした。

恋愛相談、今ならまだ現役バリバリでのれますよ(笑)

ご予約はこちらから⇒★★★

ヒトリゴト






ドラえもん、良かったですよ〜〜〜ヽ(*´∀`)ノ

あくまでも幸粋の感動ポイントにになりますが、

まず、絶対おすすめなのは、

見るなら3Dでみてください!ってこと。

3Dで見るとね、子供の頃見てた、

のびたくんのお部屋に自分がいる感覚なんです。

3Dだと、ドラえもんとのびたくんのやりとりを、

臨場感たっぷりに見ることができるんです!

アニメにもかかわらず、3Dが違和感なくリアルで、

本当に目の前にドラちゃんとのびたくんが「いる」

のを感じられたことに、ものすごく感動しました。

だってね、子どもの頃見ていた、

あの平面のテレビの中に、自分が入った感覚を感じられるって

すごくないですか!!!?

うわっ!!のびたくんの部屋に自分がいる!っていう感動、

これはほかの映画で感じられない感動ポイントです。


もう1つの感動ポイントは、

子供の頃の自分がドラえもんを見てたときは、

将来大人になって、立体的にドラちゃんとのびたくんをみることなんて、

想像もしていなかったわけです。

振り返ってみると、これだけ長いあいだ生きてきたことで、

3Dの技術を享受できているんですよね。

それを思うと、私はこの時代を駆け抜けてきたんだ・・・・ってじわっと思えてね。

これだけ長いあいだ生きてこれたんだな・・・・という、

そのことにも感動しました。

映画の中でもタイムマシーンで、

未来に行くシーンがあるんだけど、

その未来に行くというシーンと、

子どもの頃のあのドラえもんを見ていたころの、

幼く純粋だった心の自分が蘇ってきた中で、

いま、大人になって新しい立体的なドラえもんを楽しめている

当時の幼い私からみた、未来の自分(つまり今)が妙にリンクしてね。

これが、より深くノスタルジックな気分になって、

じんわり温かく深い感動を得ることができたのです。

これもほかの映画にはない、ドラえもんならではの感動だと思いました。

これらは、大人が見るからこその感動でなんですよね。

子供が見ても泣いたり感動するとは思うけど、

それは大人がみたそれとは、まったく違ってる。

ストーリーは、見る前から想像つくけど、そこだけで感動しているわけじゃない、

心だけが幼いころの純粋な当時の自分に戻りながらも、

今を生きている大人の自分が、この新しいドラえもんに出会えた奇跡?っていうのかな?

これだけ時代をかけぬけてきた、そのことを奇跡やなー。

ありがたいなーって思ったんです。

もしかしたら、こいういうことを感動するのは私だけかもしれませんが。

一緒にいた友人は、まったく別の感想だったので。

あとは単純に、しずかちゃんが嫁に行くシーンとか、

どらえもんが、のびたとのミッションを達成して、

未来に強制的に帰ることになったとき、

のびたくんの欠点を言いながら、

寂しくて悲しくてポロポロ泣いているのを見て、

こっちももらい泣きするとか、

たぶん見る前にそこを刺激されて泣くであろうことは、

想定内という範囲の感動もお約束です。

感動するつもりで行ってるという、わかった上での感動ですね。

あとね、3Dでみた、新しいどらえもんものびたもしずかちゃんも、

なんかめっちゃかわいいんです。

子供の頃は自分と等身大だから、かわいいなーとは思っていなかったけど、

今見ると、どらちゃんものびたくんも、みんなかわいいんですよね。

3Dだから、肌の質感や目のキラメキも綺麗で、そこに「いる」と思えました。

とにかく見るとキャラクターとして、愛さずにはいられない気持ちになりました。

キャストの声優さんも当時とは変わってしまった点は、最初心配でしたが、

新しいながらも、思い出の部分も色あせず、

なんとも絶妙なハーモニーを醸し出しており、完成度の高さが素晴らしかったです。

3Dで見てなんかがっかり・・・というのがなかった点は素晴らしかったです。

それこそ、ディズニーやピクサーにも引けをとらないレベルと思いました。

私の映画レビューは、感じたまま書くのでわりと厳しいんですが、

ドラえもんは個人的にかなり良かったです。

感動を与えてくれる映画は、どの映画も素晴らしいんだけど、

ドラえもんには、その感動の種類がいくつもあったところ。

感動の種類に奥行があったんです。

ノスタルジーな感動は、ほかの映画で得られない感動で、

それもすごく評価している点です。

映画の醍醐味ってなに?って聞かれたとしたら、

「その作品の世界に自分が入っている感覚を得られること」

だと思ってるんです。

つまり、感情移入がどれだけできるか?が

おもしろいか、おもしろくないか。の基準だと考えます。

その基準でいったら、臨場感たっぷりに感情移入できたので、良い映画という評価です。

あと、映画好きな人はみんないうんですが、

エンドロールで立って帰る人はあかん。という風に思ってます。

そこもクリアーする配慮がなされていた点もすごく評価します。

ただ名前をロールで流すだけだと、必ず立ち上がってゴソゴソ帰る人が出る。

あれはねー、映画ファンからしたら最悪の行為で、どっちらけなんです。

ああやって立ち上がって帰る人は、にわか映画ファンだと思っております。

ほんまに映画を愛してないねやったら、

家でごろ寝しながらDVD見といたらええねんと思ってます。

映画にたいする冒涜だと(笑)

本当に映画を愛している人は、エンドロールを楽しみますから。

一方で、映画を作る側も、エンドロールで帰る人が出ることは想定できるのだから、

帰りたくなくなるようなエンドロールを作る工夫が欲しいところだと思うんです。

ドラえもんのエンドロールは、工夫されていて、誰も立ち上がらなかったんです。

エンドロールまで手を抜かず、「作品」の一部として作りあげていた、

その配慮と緻密さにも拍手を送りたいと思います。

エンドロールの中身もよかったし(ここはネタバレしないでおきますね)

あの最後に流れる曲がまたいいの。

CMで聴いた時点で、いいなって思ってたけど、

じっくり通して聴いて、やっぱええわぁ・・・・って思えました。

内容にあってるし、すごく上手ってわけでもないけど、

なんとなく素朴な声にクセのない歌い方が、

ドラえもんの世界観にぴったりで邪魔をしていない。

じっと最後まで聴いていたくなる曲でした。

そもそもエンドロールはね、なんのためにあるかって、

今みた世界観、ほんの数時間、別世界(映画の中の世界)

へ旅した自分が現実に戻ってくる、余韻の時間なんです。

それをみて「どう感じたか」「何を思ったか」を噛み締める時間なの。

あ〜・・・私いま、こう感じたなぁ・・・でもなんでそこに感動したんだろう?

あ、そっかーだからかぁ〜〜〜、と回想しながら「感じる」時間なの。

それがないと、映画をみた意味が半減する。

ただそれは動作的に「見た」だけのことで、

自分の心が「豊かになる」ということを

おざなりにしていると思うのです。

食事でもそうですやん?

おなかがすくからなにか食べないといけないから、みんな食べます。

でも、その食事を、できるだけおいしく楽しみながら食べようと思う人と、

ただ、空腹を満たすだけに食べる人では、

心の豊かさが違ってきます。

獣(けもの)じゃないのだから、ただ空腹を満たすだけの食事だったら、

それって「食事」じゃなくて「餌」みたいになります。

でも、見た目でわぁきれい、おいしそう!と楽しみながら、

そして会話を楽しみながら、おいしいねって共感しながら食べたら、

それは餌じゃなくて、食事です。

という、人生観の違いにも通じると思うのです。

おなじ「見る」でも、ただ流れているものを動作として「見た」だけなのか、

見たことで、何かを感じたのか、考えたのか、回想すると全然違うものになります。

それは自分の人生の豊かさ(豊かさってお金だけじゃないから)

がどれだけの深みを帯びてくるかに関わってると思うのですね。

映画は見なくても死なない。

じゃ、なんで見るの?

心が豊かになるから、なんじゃないでしょうか?

だったら豊かさを感じる時間を、はしょって帰ったら意味ないやん、ってなるかなと。

あと、たった2時間の作品で、それがたとえ駄作であったとしても、

その2時間、汗水たらして作った人たちがいるんですよね。

2時間の作品を作るって、それはそれはすごい大変だろうと思うわけです。

映画の世界のことはよく知りませんが、自分もプロとして仕事をする身として、

どんな仕事も仕事を成立させることの大変さは痛いほどわかっているわけで、

また、人を楽しませるエンターテイメントの難しさも日々感じているわけで、
(ブログの文章しかり、開運サークルのイベントしかり、楽しませるのは大変です)

それをわかる立場として、その苦労を感じ取った時に、

どんな作品でもエンドロールまで見て「感じる」ことが礼儀かなと思うわけです。

あかんものはあかん、つまらんものはつまらんと言いますが、

それも含め、映画を本当に愛しているからこそのことだったりするのです。

愛してるから、もっとよくなってほしいから、

もっと映画を見て心が豊かになる人が増えて欲しいからこそ、

本当に感じたまま書く、というのが私のポリシーです。

と映画愛を熱く語ってしまいましたが。

私は邦画が好きです。

邦画を愛しています。

日本人が作る日本人の心がにじみ出る、作品の素晴らしさを支持します。

とうわけで、ドラえもんは、世界に誇れるアニメだと、

今回あらためて思い知ったという体験でした。

クールジャパン万歳。

ドラえもん、世界に羽ばたけ。




スケジュール更新情報
スケジュールをしました。

幸粋開運鑑定事務所は、完全予約制となっております。

スケジュールを更新しました。↓  ↓  ↓10月のスケジュールも追加しました。
-------------------------------------------------------

丁寧な鑑定を行うために、鑑定は一日3名様までとさせていただいております。

完全予約制となっておりますので、お早目のご予約をお願いいたします。
(前日の15時までにご予約を頂いております。)

8月10日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

8月11日(月)定休日

8月12日(火)午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 3名様予約済み、受付終了

8月13日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜3名様予約済み、受付終了

8月14日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと2名様のみ

8月15日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月16日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月17日(日)
日本神道と古代ユダヤのひみつ

8月18日(月)定休日

8月19日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 3名様予約済み、受付終了

8月20日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月21日(木
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月22日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月23日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月24日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月25日(月)定休日

8月26日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月27日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月28日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月29日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月30日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月31日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

【9月のスケジュール】

9月1日(月)定休日

9月2日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月3日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月4日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月5日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月6日(土)
かみたのかい

9月7日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月8日(月)定休日

9月9日(火
)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月10日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月11日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月12日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月13日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと1名様のみ

9月14日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月15日(月)定休日

9月16日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月17日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月18日(木)
邪気祓いワークショップ(京橋)

9月19日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月20日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと2名様のみ

9月21日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月22日(月)定休日

9月23日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月24日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと1名様のみ

9月25日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月26日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月27日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00あと1名様のみ

9月28日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月29日(月)定休日

9月30日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名のみ

9月28日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月29日(月)定休日

9月30日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 
午後14:00〜 あと1名様のみ


【10月スケジュール】

10月1日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

10月2日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

10月3日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

10月4日(土)
神楽会(かみたのかい)ツアー

10月5日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと2名様のみ

10月6日(月)定休日

10月7日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

10月8日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

10月9日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

10月10日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

10月11日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

10月12日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

セミナー・鑑定の様子


ありのままの自分になれる魔法のお茶会の様子です。

ちかちゃんがカメラで撮ってくれたけど、加工してるみたいな写りだけど楽しそう。



相変わらず、自撮りは下手デス。。。。

魔法の質問を前半にやって、後半は私のお話。

今日から、今からすぐ変えられる方法を、寸劇もやりながら(やらせながら?)行いました。

今日からこの言葉を使ってください!と、具体的にセリフをお伝えして、

その場で寸劇を強制的にやらせます(笑)

実際にやらないとね、ただ耳で聞いただけだと、絶対忘れるから。

よくある場面で久しぶりにお友達に会ったとき

「いや〜!久しぶりっ!最近どないしてんのん?」

よく聴かれますよね、こういうこと。

この次にいうセリフがめっちゃ大事なのです。

この次にいうセリフで、人生が変わるといっても過言ではないです。

私はこの方法で、こうやって長くこのお仕事をやれてるといってもいいくらいです。

私は言葉でずっと実験してきました。

言霊(ことだま)っていうけど、なんぼほど効果あるのん?

それを自分で実験⇒検証してたんですよね。

それがうまくいったから、いま、うちに来られる相談者さんは、

ほんまに良い人ばかりです。

一年を通じて、鑑定のキャンセル0名、遅刻0名です。

上記の遅刻は無断遅刻のことです。

電車等で送れるときは、必ず連絡くださります。

これを同業者の友人や、経営者仲間に話すと、めっちゃ驚かれます。

そんな素晴らしい相談者さんに選んでいただいてありがとうございます。

これもそれも、全部、私の使ってる言葉の効果なんです。

ほんまにね、どんな言葉を使うか?すっごい大事。

と、そんな具体的な日常的に大事なことをお話しました。

どんな言葉を使うかは、神楽祝会(かみたのかい)に来てのお楽しみです(と宣伝しておく)

さて、終わってから畳のお部屋でくつろいで、リミットブレイク(R)のデモンストレーションをしました。


こちらがネイルのちかちゃん

リミットブレイク(R)ちょちょいっとすると、

普通は曲げられないスプーンが、いとも簡単にぐにゃ〜と曲がるのです。


お二人さんもぐにゃ〜〜〜。

ムフフ。これ楽しいですよ♪

「できない」という「ブロック」が、

ブレイク!したから、「できる」って思えて「曲がる」というデモです。

リミットブレイク(R)は、いろんな「できない」や「怖い」や「不安」にも効果を発揮します。

よーし!がんばるぞ!って思っても、「できないかも・・・」とか、

「怖い・・」とつい思ってしまいませんか?

その不安も恐怖心も、たった5分で取れますよ。

それでいて、リバウンドしない!

今のところ、こんな効き目のある方法、ほかに知らないです。

私は自分でできるので、怖いものとか、不安なことがほぼなくなってしまいました。

こないだ、練習会で(取得した人たちが練習する会)リミットブレイク(R)してもらおうとしたけど、

「じゃ、何を取りたい?」って聞かれて、

「えっと、えっと・・・・ん〜〜〜〜〜・・・・????ない。。。Σ(゜д゜lll)」

リミットブレイク(R)で取りたい不安と恐怖がないってことが、なんか悲しかった(笑)

久しぶりに誰かにやってもらえるチャンスだったのに!!

あ、でも、ゴキブリはまだ怖いですけどね、その恐怖はリミットブレイク(R)してないから。

ちょっとくらい怖いものあったほうがいいかなと思って!

ってことで、あのEXILEもドリカムも受けている

リミットブレイク(R)詳細はこちら⇒★★★

日々の出来事


友人の美人オーナーのカフェに行ってきました。

照れ屋さんのコーヒー王子は、なかなかこっちをみてくれない。

強引にこっち向いて!と無理やり向かせて撮影。

メゾンドイリゼさん

このお店のお祓いをさせていただいたのですが、

お店を訪れる人が、「ここは神社みたいな雰囲気がする」とか「気がとてもいいですね」

とおっしゃってくれると、オーナーさんが喜んでくれていました。

古神道のお祓いはかなり効き目ありますから、すごいですよね。

あ、私がすごいんじゃないですよ、神様が来てくださって祓ってくださるのです。

基本的にお祓いは、地元の産土様に来て頂いて祓います。

お店や事務所のお祓いはこちら⇒★★★

さて。早速、ヘルシーなランチをご紹介します。


こちらがりょうえんランチです。

おだしで味付けをしているので、これだけあっても塩分控えめ、カロリーは600以下。

ヘルシーなのに、噛みこたえがあるからか、なぜかめっちゃおなかいっぱいになった。

添えてあったお茶も香ばしくておいしかった!!

そういう細かいところのこだわりが嬉しいね。


スタッフさんがてきぱきと作業中。


そしてそしてじゃーーーん!!


これが期間限定の桃のソルベ!!!

これを食べにきたんだわ。

和歌山の桃を1個まるごと使ってます。

私は中の桃のシャーベットがたまらなくおいしかった。

シャリシャリして歯ごたえバツグン。

お口の中を桃の爽やかさがかけめぐります!!

幸せや〜〜〜〜〜(*´∀`*)

甘すぎずこの季節にぴったりの一品。

8月いっぱいで終わり。急いで〜〜!!

ケーキの持ち帰りもあります。



お願いすれば予算にあわせて作ってくれます。

私もお茶会用のお菓子を詰め合わせてもらいました。



紅茶もいろいろ取り揃えてありますよ。



そうそう。前回テスト営業の時、コーヒーがぬるいだの苦いだのと言いましたが、

完璧においしくなってました!!プロの味になっておりましたよ。

アツアツで苦くなく奥行きのあるお味に仕上がっておりました。

今回はめっちゃ褒めました「めっちゃおいしい!!!」

いいことは良い、よくないことはよくない。

いいますよ。どっちも。

大事な人だから。大事なお店だから、ね。

とっても落ち着くお店です。

オーナーさんのスタッフを育てる母的雰囲気がなごみます。

温かく育てるって、こういう感じなんだーって勉強になります。

たまたま来ていたオーナーさんのお子さんと初めて会って、

話しかけるけど男の子だから、シャイですね。

全然話してくれない(笑)

なんでも今、妖怪ウォッチとやらが流行ってるらしい。

ヨウカイ?ウオッチ?

なんだそれ???

ああ!!

そういえば、NHKで猫みたいなのが出てきて踊ってたな!

あれか!!

あの見た目でどこが妖怪やねん?と、そういえば思ったな。

早速妖怪ウオッチについて、スマホで調べる。

なるほど〜〜〜!これ、集めるっていう特典がついてくるやつね。

男の子は収集癖があるからなー。

男の子も男の人も、集めることが好きです。

妖怪ウオッチという時計をつけたら、妖怪が見えるとかで、

主人公の男の子が妖怪ウオッチをつける。

すると妖怪が次々出てきて、それを解決していく、みたいな話らしい。

ということを口に出して読んでいたら、

彼(オーナーのお子さん)がチラチラっとこっちを見てる。

ふふ〜ん、さすがにシャイでも、自分の興味のあることは気になるんだな。

幸粋「妖怪ウオッチってなに〜?え?これ?」 彼ちらっとだけこっちみて「うん」と頷くのみ。

幸粋「へ〜!妖怪ってどれが好きなん?」彼「全部好き」と愛想のない回答。

幸粋「そっか〜。あ!動画み〜よおっと!」(と妖怪ウオッチの動画を作動させる)

すると彼がこっちをみて、急に体を乗り出す「それ、昨日のやつや。それおもろいで」

おおっ!やっと自分から話しかけてきたな!

かわいいやんか〜〜〜。

大人も子供も、仲良くなるのは、相手の好きなことをネタに話すべし。

こっちから興味を示すべし。同じだね。

ちょっとだけ仲良くなれましたヽ(*´∀`)ノ







日々の出来事

幸粋の友人が扱っている、良質の靴下です。

鑑定所の棚のところに展示してありますので、

お手に触れてみてくださいね。

購入も可能です。

お声がけくださいませ。




開運について


このページに直で来てくださった方は、

おそらく幸粋の読者さんなので、

いきなり本題に入りますね。

運が悪い人といたら運が悪いのがうつる、

運が良い人と一緒にいたら、運が良いのがうつる。

という話です。

運が悪い人の特徴を書いていきます。

運が悪い人、悪くなる人は、一緒にいて疲れます。

疲れる原因は、愚痴が多いとか、ため息が多いとか、

自分に正直に生きていないとか、いろいろな理由ですが、

判定方法として「疲れる」んです。

だから、わかりやすい判断として

一緒にいて「疲れるな」と思う人とは、距離をあけたほうが良いと思います。

もしかしたらそれは、単純に「合わない」から疲れているかもしれませんが、

その理由であったとしても、合わない人に合わせて消耗する自分は、

あきらかに気持ちが下がって運が下がるので、

どっちにしても、疲れる相手は距離をあけるほうが得策です。

嫌う必要もないし、避ける必要もないですが、

ふわ〜っとなんとなーく距離をあけていけばいいと思います。

ずっと友人だったのに、距離をあけるなんて申し訳ない、なんて思わなくて良いですよ。

友人は選べるんですし、選ばないといけないです。

あと、運が悪くなる人は、

お話してる最中の態度がおかしいです。

目がキョロキョロしていたり、貧乏ゆすりがひどかったり、

なにか気もそぞろ、落ち着かない状態の人です。

これも疲れます。

このパターンの人は、自分の中に焦りとか、何かに追われている人です。

その人を追っているものは、お金だったり、人だったり、時間だと思います。

追われていて、目の前の人と話すどころの話じゃない状態なので、

ちゃんと相手と向き合えないでいるんです。

助けてあげられる範囲ならば、やれることをやってあげればいいですが、

無理して一緒にいたら、あまり良い結果にはなりません。

人を助けるときのコツは、自分に余力があるかどうかです。

余力の範囲で助けないと、自分も溺れてしまうので危険です。

自分が溺れてまでも人を助けられる人は、

もしかしたら素晴らしいのかもしれませんが、

そこまでやって、本当に自分が幸せなのか疑問が残ります。

神様もあなたの両親も、あなたのことを本当に思ってくれる友人も、

あなたが幸せになることを願っていますし、

他人を助けて自分が溺れるなんて、悲しすぎるのではないでしょうか?

あなたは自分と自分の身近な人が、喜ぶ生き方をするべきだと思います。

あと、部屋が散らかりすぎている人は運が悪いです。

部屋の中というのは、自分の頭と心と連動しています。

心が整理できていない、頭が整理出来ていない人は、

自分の部屋も整理できません。

心が荒れているとき、よーく自分の部屋を観察してみてください。

必ず部屋も荒れています。

心理状態と頭の状態と部屋の状態はイコールです。

だから、部屋が乱雑に散らかりすぎている人は、

自分の心がとっちらかっているので、

やっぱり自分のことで精一杯なんです。

人とまともに向き合える状態にないんです。

日々、とっちらかった状態でいろんなものに追われている。

やっぱり追われているんですね。

追われている時に、他人(つまり友人であるあなた)のことなんて、

とても考えられない。他人の幸福まで考える余裕がないんです。

だから一緒にいても、自分勝手だったり、嫌な行動を無意識にしたりされてしまうんです。

で、一緒にいても楽しくないし、いいこともないなーって結果になります。

これは逆を取ると、とっちらかった部屋を片付けると、

心が定まってきますから、運が改善できます。

だから、運を良くするために掃除をすればいいということを

いろんなジャンルがいうわけです。

あれは正解です。

掃除して運がよくなるのは絶対です。

だいたいツイていないときは、部屋が散らかっているものです。

さぁ!ちゃちゃっと掃除しましょう。

そう、つぶれる店のポイントも同じ。

店が汚い。

これはだれが見てもわかりやすいポイントだと思います。

店が汚いと、まず女性がよりつきません。

女性がよりつかないと、お店は繁盛しません。

女性が好む雰囲気のお店は、だいたい繁盛します。

女性は、体にお宮(子宮)をもっているので、

男性に比べて神様に近いんです。

だから男性の嘘を理屈抜きに見抜きますね。

神様に近いから、そういうワザができるんです。

その神様に近い感性で、「なんかこの店イヤ・・・」って思うから、

その「なんかイヤ」が神様に近いんです。

これは男性にはなかなかわからないかもしれません。

神様も同じ、汚いところには近寄れません。

神社は通常、掃き清められて清浄ですよね。

ああでないと神様が降りてこられないからです。

奥さんのことを「かみさん」といいますね。

「神さん」と無意識に言ってるんです。

女性を大事にする男性は、お金も運もよってきます。

女性は神さんで、神様に近い感覚を持つからです。

女性を大事にしない男性も運が悪くなります。

女性は男性より「匂い」に敏感です。

運の良い匂い、悪い匂いも、男性より早くわかります。

最近の私の中にあるテーマ

「運の匂い

匂いを嗅ぎ分けていく方法、また思いついたら書きますね。






スケジュール更新情報
スケジュールをしました。

幸粋開運鑑定事務所は、完全予約制となっております。

スケジュールを更新しました。↓  ↓  ↓10月のスケジュールも追加しました。
-------------------------------------------------------

丁寧な鑑定を行うために、鑑定は一日3名様までとさせていただいております。

完全予約制となっておりますので、お早目のご予約をお願いいたします。
(前日の15時までにご予約を頂いております。)

8月7日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

8月8日(金)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

8月9日(土)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

8月10日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 3名様予約済み、受付終了

8月11日(月)定休日

8月12日(火)午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月13日(水)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月14日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月15日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月16日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月17日(日)
日本神道と古代ユダヤのひみつ

8月18日(月)定休日

8月19日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 3名様予約済み、受付終了

8月20日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月21日(木
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月22日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月23日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月24日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと3名様のみ

8月25日(月)定休日

8月26日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

8月27日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月28日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月29日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

8月30日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

8月31日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

【9月のスケジュール】

9月1日(月)定休日

9月2日(火)
午前出張 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月3日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月4日(木)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月5日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月6日(土)
かみたのかい

9月7日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月8日(月)定休日

9月9日(火
)午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月10日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月11日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月12日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月13日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと2名様のみ

9月14日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月15日(月)定休日

9月16日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月17日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月18日(木)
邪気祓いワークショップ(京橋)

9月19日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月20日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと2名様のみ

9月21日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月22日(月)定休日

9月23日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

9月24日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと1名様のみ

9月25日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月26日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

9月27日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00あと1名様のみ

9月28日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月29日(月)定休日

9月30日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名のみ

9月28日(日)午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

9月29日(月)定休日

9月30日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 
午後14:00〜 あと1名様のみ


【10月スケジュール】

10月1日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

10月2日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

10月3日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

10月4日(土)
神楽会(かみたのかい)ツアー

10月5日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと2名様のみ

10月6日(月)定休日

10月7日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

10月8日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

10月9日(木)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

10月10日(金)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

10月11日(土)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

10月12日(日)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜あと3名様のみ

10月13日(月)定休日

10月14日(火)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後14:00〜 あと1名様のみ

10月15日(水)
午前10:30〜 午後13:00〜 午後15:00〜 あと2名様のみ

ヒトリゴト


世の中、言えないことが多すぎます。

なぜってね、その領域に達していない人に下手にいうと、

誤解を生じて自分にとってマイナスなんです。

たとえば1つだけいいます。

「お金持ちになりたかったら、お金持ちと仲良くしないとお金持ちになれないですよ」

これ聴いてどう思います?

たぶん、おそらく、ほとんどの人は、

え、(゜д゜)何この人。って思いますよね?

そうそう!わかるー!そのとうり!って思う人は、

たぶん少ない。

この言葉をきいて、一瞬胸に嫌な気持ちが出ませんでしたか?

な〜んか嫌な感じ(-ω-)っていう・・・・・

それ、差別ちゃうん!

それ、偏見ちゃうん!!

お金もちにくっついていけなんて、いやらしい!!

と、まぁだいたいそんな感じの反応が返ってくるだろうなーと思うんです。

だから言えないんです。

これはでも本当なのです。

この言葉の受け止め方は、

お金がある人に擦り寄っていけ、とい意味ではありません。

お金がある人は、お金を稼ぐことに長けた「考え方」が染み付いている人なんです。

だから、そういう人と行動をともにすると、

自然と、お金を扱う方法のコツがわかってくるんです。

あ、そういう風に考えればいいのかーとか、

そっか、そういう感覚で扱えばうまくいくのかーって、

そういのを目の前で見れるから、理屈じゃなく感覚でわかってくるんです。

でも、そのことを言葉で伝えると、

やっぱり「お金持ちになりたかったら、お金持ちと仲良くすること」

っていう言葉になってしまうのです。

もっとやんわりいってもいいですが、

やんわりいうと余計に伝わらなくなるんです。

もうちょい受け入れやすい言い方にすると

「成功したかったら、うまくいってる人とつるめ」

ちょっと意味が違ってきますよね。

これも正解ですが。

うまくいってるって、曖昧な言葉だし。

お金持ちという言葉は、ものすごいわかりやすい言葉です。


ともかく本当のことってね、そのまま伝えると

大変な誤解になって、えらいことになる。

だから、世の中、本当のことは口伝えしか伝わらないんだなーって、

よくよく最近わかるようになってきました。

人から人へ、信頼できる人、ちゃんと言葉の真意を読める人になら、

これをストレートに伝えても大丈夫だから、安心して伝えられます。



一般的には、言葉や発言をなかなか正しく読み解ける人は少ないです。

とくに文章なんて、ほとんど真意が伝わらないなと思っています。

みなさん、自分の好きな様な受け止め方をされる感じで。

だから、書くことに制限がつくんです。

最近は、アクセス数がずいぶん増えたので、

書ける範囲が益々限られてきています。

増えるということは、その他大勢に合わせなければいけないからです。

一部のわかる人、真意まで読める人に焦点を合わせてピンポイントに書くと、

深く読み込めない人の中から、必ず目くじらを立てる人が出てきます。

考えが違う人はいていいと思うのですが、考えが違うなーと思うだけで終わらない。

今は世の中が閉塞感でいっぱいなため、それに一言言いたくなる人がいるんですね。

だから、当たり障りのない範囲を書くしかない。

反対意見とか声高にいう人がいると、それに煩わされるのが面倒なんです。

そんなことに時間を費やしても、不毛な時間です。

だから、制限して書くんですね。残念ですが。

考えが違う人のことは、放置してたらいいのにって個人的には思います。

おかしな考え方してやってる人のことは、いずれだれも相手にしなくなるだろうから、

いちいちつついたり、潰したりしなくても、

ほっといても消えていくだろうって思うんですよね。

おかしな人は、いずれ時間とともに自滅していくんです。

だから自分の大切な時間を消費してまで、つつかなくてよいんですよ。

人生は無限じゃないんです。時間は限られているんです。寿命って誰にでもあってね。

その大切な時間を、自分の将来のための勉強する時間とか、

家族や大事な人と楽しく過ごす時間にあてるほうがずっといいじゃないですか?

ブログ炎上してるのとか見ても、みんな暇やなーって思うんです。

もっとその時間、自分のため、周りの大切な人のために使う方がいいのになって。

今の時代は、隙あらば突いていこう、

みんなでさぁ吊るし上げてやれ、という感じがあるなって感じます。

それをしたらそのときはスっとするかもしれないけど、

益々、本当のことをいう人は減るだろうなーって思います。

私も、これだけ書きたいことを書いているように見えても、

本当に言ったほうがいいことなんて、ゼンゼン書いてません。

本当のこと、真実とは、だいたい辛辣で痛いものなんです。

真実を突きつけられるのは痛くて辛いの。

辛くて痛いからね、だから、

あ〜〜あ。これじゃたぶんうまくいかないなぁって思っても、

言わないでおこうって思う。傷つけるやろうし、伝えるのにはすごいエネルギーいるしなぁ。

だからま、いっか。って思っていわないことのほうが多いです。

自分だけわかってたらそれでいいかって。

あ、そうだ。「毒舌セミナー」とかタイトルつけてやるといいかもですね。

覚悟して来てくださいと注意書きしてね。

それなら最初からいうよ、いいますよって言ってるから、

痛かろうが辛かろうが、自己責任やもんね。

案外そういうやつのほうが、集まるでしょうね。

普通に本当のことをいったら、炎上する。

でも、最初からいうよ、言うよ、言いますよ、辛辣でも知りませんよ、

と言ったら、わぁ〜!聞きたい〜〜!ってなる。

なんだろうね?(笑)

心にグサッと響く毒舌セミナー

どうかな?







<<  <  23  24  25  >  >>